脂肪の原因は糖質という事はみなさん近年の健康番組や雑誌などで、ご存知の方が多いと思います。
当院のブログ内でも『太る原因と糖質』と題して記載していますので、興味のある方は読んでみて下さい。
ダイエットサポートでは、糖質(炭水化物)の量を制限させて頂いています。
その代わり、肉や魚、大豆食品などのタンパク質。
野菜や海草、キノコ、発酵食品などで食物繊維やビタミン・ミネラルなどの栄養素をしっかり補給して頂くのですが・・・。
「そこで、皆さんの普段の食事はどうですか?」
朝は、忙しい!パンとコーヒー。
昼は、麺や丼、揚げ物の多いおかず。おにぎりやサンドイッチのみ・・・
夜は、仕事の後のビールや、たっぷりのご飯にがっつり満腹状態。
間食にスナックや甘いお菓子に砂糖の多く入った飲み物にアイス。
意外と手軽に食べれる物は【砂糖】の多く含んだ物が多くなってしまいます。
但し、ダイエットで健康的な身体を作るとなると、今ままで摂取を意識していない
プラスする食べ物が必要となるんです。
食べる物を減らすより、ダイエッターの方にはこれが「めんどくさい」んです。
現に当院でダイエットを始めた方も積極的に食べたい【Good food】と位置づけている物の摂取量が不足
しがちになります。
そこで今回のタイトルである「ヤセ菌増殖」の為の作り置き。
主に今回は3つの食材などからお伝えさせて頂きます。
人間一人の腸内には、200種類・100兆個もの細菌がいると言われています。
簡単に言うと、太らせる性質の細菌・・・悪玉菌。
ヤセる性質の細菌・・・善玉菌が存在します。
(※それらの腸内環境の細菌の様相を「腸内フローラ」と言われます。)
悪玉菌を減らし、善玉菌の数が優位にならないとヤセ体質になりません。
・・・善玉菌を増やすには、善玉菌が好きな物を食べるという事・・・。
これらを続けて腸内環境を改善し痩せやすい身体に。
そこでまずは「お酢」
血糖値を下げる効果や疲労回復・血圧を下げるなど身体によい効果満載です。
種類も様々ですが、必ず天然の「醸造酢」を選ぶ事。
米酢・黒酢・りんご酢・ワインビネガーなどが一般的ではないでしょうか。
疲労回復やダイエットには、「黒酢」がおススメです。
逆に科学合成された「合成酢」は避けたい所です。
【作り置き1】酢キャベツ
キャベツは食物繊維が多く血流促進・整腸作用などが期待出来ます。
・キャベツ1/2 ・酢200ml ・塩小さじ2杯
・ジッパー付き保存袋 ・保存用容器
・お好みで粒マスタード小さじ2杯
【作り方】
・キャベツを千切り
・キャベツと塩をジッパーに入れて軽くもむ
・酢を注ぐ、お好みでマスタードを入れ軽くもむ
・保存用容器に移し、半日漬け込めば出来上がり
【作り置き2】酢玉ねぎ
玉ねぎはビタえミンCも豊富で腸を元気にしヤセ菌を増やす効果があります。
・玉ねぎ1個 ・塩少々 ・酢150~200ml
・はちみつ大さじ2杯 ・保存容器
※ダイエット中に甘いはちみつは良いのと思われる方もいらっしゃいますが、はちみつは元々自然に作られた天然の物です、食べすぎは血糖値を上昇させ太る原因にはなりますが、スプーン1・2杯であればむしろ健康には役立ちます。
【作り方】
・玉ねぎの皮をむき、スライスする。(注:水で洗うと栄養分低下します)
・玉ねぎをボールに入れ30分~1時間ほど置いた後、塩をふりかけ混ぜる
・保存容器に入れ玉ねぎが酢に漬かるくらい注ぐ
・ハチミツを加えよく混ぜて完成
一日1回小皿1杯は食べましょう。
朝:酢キャベツ
夜:酢玉ねぎなど
また他の料理に混ぜてもOKです。
冷蔵庫で7日~10日程は保存がきくと思います。
【作り置き3】冷凍キノコ
ダイエット中にも最適なスーパーフード!食物繊維もたっぷり
ダイエットに必要なビタミンB群が豊富で、食物繊維としても2つの顔をもち腸内善玉菌のエサとなり、血糖値上昇を抑える他、腸壁にこびり付いた不要物を掃除してくれます。
腸のぜん動運動も活発にする為、便秘の方や腸内環境の悪化によりダイエットが上手くいかない方にもおススメです。
・食べ方はシンプル。
シメジ・えりんぎ・まいたけ・しいたけなどを食べやすい大きさに切って、冷凍パックに入れ冷凍庫にしまうだけ。
色々なキノコをまぜてストックしておいても良いのではないでしょうか。
これを、普段の味噌汁や煮物や炒め物に混ぜてあげれば、ヤセ菌も喜びます。
あれもこれもと考えて食物繊維を探すより、これらをストックして決めて食べる方がお手軽ではないでしょうか?
ダイエットを始めて栄養素をプラスする「めんどくさい」を実感されている方はきっと多いと思います。
是非お試し下さい。
熊谷の整体charaku(チャラク)では、ダイエットを成功させる為のアドバイスをダイエットインストラクターとしての学習や書物・経験などから情報をお伝えしております。
体型の悪化は、体のバランス(ゆがみ)に影響します。
お腹が出れば骨盤も歪ませます。
「骨盤がゆがんで太ったのではありません。」
「太って、筋力が低下したからゆがんでしまったのです。」
熊谷整体charaku(チャラク)ホームページ:https://charaku.net/