頭痛にも種類・特徴は様々!あなたの頭痛は?/緊張型頭痛
以前、片頭痛についての記事を書かせて頂きました。
そこで今回はタイプの違う頭痛で比較的多い(慢性頭痛で悩む方の約60%とも言われている。)緊張型頭痛についてです。
前回の片頭痛は動くと痛み、辛さが増す傾向にありましたが、緊張型頭痛は運動で体を動かしたり、入浴などで首や肩周りを温めると楽になる傾向があります。
特徴は、毎日のように頭が重く、頭全体を締め付ける痛みが特に、午後から夕方になるとひどくなる事が多いようです。
主にストレスを感じている時におこります。
精神的ストレス:不安や憂うつなど。
身体的ストレス:長時間のPC作業やスマホ操作、不良姿勢や長時間の運転など。
これらが原因で頭、首、肩周辺の血管が収縮し筋肉が硬くなり頭痛が起こります。
という事は、マッサージなどで血行を良くする事も有効となりますが、必要以上に首や肩をギューギューほぐそうとされる方もいらっしゃいますが、皮膚や筋肉を傷めてしまい、筋肉にいたっては逆に硬くなってしまいます。
当院に来られる方にも強く圧さないと、効いた気がしないと強圧しを望む方もいらっしゃいます。
強い方が良いは感覚神経の問題で感じ方でしかありません。
「私は筋肉や神経を傷める為の施術は出来ません。」
丁寧に体をいたわりながら今後も施術させて頂きます。
話しを戻しますと、片頭痛と緊張型頭痛どちらも併用している方もいらっしゃいます。
中には、痛み方は片頭痛のようにこめかみ辺りが脈を打つようなズキズキする痛み方にもかかわらず、本来の片頭痛の対策としては冷やす事が有効とされますが、逆に温めたら痛みが緩和されたなど個人差はあるようです。
片頭痛、緊張型頭痛ともに首の痛みが伴う事は多いですが、緊張型頭痛の方が放っておくと痛みも長引きますが、痛みの強度は片頭痛に比べ弱い傾向にあるようです。
下記は頭痛に悩まされる方の頭痛が起きるタイミングや環境をチェックする為に、記入して頂いたものです。
もともとPC作業の多い方で、緊張型の要素もあり、片頭痛の痛みの要素も持たれている方でしたが、女性の場合は生理によるホルモンの影響も考えられます。
このようなデータを取ってみると自分がどういう時に頭痛が多いのか?
改善の糸口が見つけられる可能性があるとともに、専門医に受診される際の参考資料にもなります。
是非一度、ご自身の頭痛の特徴をチェックしてみませんか?
熊谷整体charaku(チャラク)ホームページ https://charaku.net/